千田町の電車通りにある
居酒家 琉津 ~Roots~ 風 KAZE
お店の存在には前から気付いていたのですが、なかなか行く機会がありませんでした。
今回、初めての訪問です。
座敷、カウンターともに堀座敷になってるので結構くつろげます。
セロリのサラダです
この「セロリ」の文字がかわいいです
島らっきょう
好きなんです。ビールのつまみには最高です。
やっぱりゴーやです
さっぱり風味で美味しいです
たぶん豚の耳だと思います
コラーゲン豊富です
沖縄と言えば
ソーキそばですねー。
奏くんおなかが空いたので、いきなり最初から注文です。
壁一面には、メッセージが書かれています。刺身です。新鮮です。
鳥だったかと思います。タタキです。
店名の流津とは
流=成長(王に育っていく。主神に向かう人の努力を表す)
津=港(人が集まるとところ)
利用してくださる方々にとって、夢を語ったり、何かを決断したり
大切な家族や仲間のお祝い
などといった人生のターニングポイントになるような場所
人それぞれのルーツになれるようにと
名づけたそうです。
紫イモアイス
奏君は早々にデザートです。バスケの練習がきつかったのでしょう。
寝てしまいました。
トロトロの軟骨です
私の大好物、いやー美味しいです。
ソーミーチャンプル
まだ食べるんかい! 締めは泡盛
チャンジャをアテにグビグビ。
このアテだとお酒が進みます。早い時間に来たので一番乗りだったのですが、帰る頃には結構席が埋まってました
カウンター席はカップルが数組。
まあ、これだけの料理が楽しめて、しかも店内もお洒落だし、店員さんも親切なんで流行るでしょうね。
店員さんもバスケ経験者で話が盛り上がりました。
次回はミニバスの打ち上げに来れたらいいなと思いました。
居酒家 琉津 ~Roots~ 風 KAZE
広島県広島市中区千田町2-1-2
コメント