広島WALKER(旧The転勤族2) 

35年の転勤族を終え、地元に戻りました!

2006年08月

ワインショップのエノテカが株式上場しました。 9年ぐらい前にブルータスのワイン特集で、エノテカを知り、広尾の店にはじめて行ったのを覚えています。なにもわからない私にも店員さんは親切に説明してくれました。 大阪にいたときは直営店の「ブルディガラ」に何度か行 ...

USJの二日目は、8時に起床、32階の「トップ・オブ・ハリウッド」で朝食。 ニューヨークのレストランをコンセプトにした感じかな? セラーにはオーパスワンもあったけど、ビジュアル重視って感じ。カウンターはほんの一部しかなかったので、夜、一人で飲むのはどうなの ...

朝、少し早く起きて、宝ヶ池プリンスに隣接している、 「宝ヶ池公園」を散策。 朝からジョギングする人、散歩する人でにぎわっていました。 近くにこんな公園があるといいですね。マイナスイオンが豊富でからだがすっきりする感じです。 新幹線で新大阪まで行き、大阪 ...

8月26日、大阪の友人家族と急遽、京都の貴船で川床(かわどこ)料理を楽しもうということで、大急ぎで宿をとり、新幹線で一路京都へ。 京都駅から地下鉄烏丸線に乗り終点の国際会館まで行き、宝ヶ池プリンスホテルにチェックイン。 海外の人がやたら多く「何かあるの ...

久しぶりにBAR SALONに行きました。 といっても今回で二度目。落ち着きますね。 ジントニックに始まり、モルトクラブさんお気に入りのウイスキー(名前忘れてしまった) をいただき、オーストラリアのピノノアールのワインをイベリコの生ハムをつまみに飲みました。 ブロックから切ると生ハムのいい ...

「坐和民」に行こうとしたのですが、突然行ったのではやはり入れませんでした。 道路向かいの「我流 燃(炉端焼き)」に友人の家族と行きました。 大勢で焼きながら食べるのはいいですね。 カウンターにも七輪があり、カップルで楽しんでました。それはそれで楽しいので ...

最近、晩酌は控えていたのですが、今日はスペインのカヴァ(CAVA)と呼ばれるスパークリングワインで晩酌しました。 カヴァはシャンパーニュと同じ、「瓶内二次醗酵」という非常に手間のかかる製法が使われており、複雑な味わいが特徴。しかし、シャンパーニュに比べて ...

ケイコリーのこのアムバム「ヴォイセズ・アゲイン」を購入してしまった。 なかなかレンタルされないので、我慢しきれずに購入。 10周年記念ベスト盤。 低音で心の奥に沁みる歌声。お勧めです。 ...

直木賞作家・海老沢泰久氏の「人はなぜバーテンダーになるか」という本 13人のバーテンダーの生き方を通じて、人としてのあり方、生き様を感じさせてくれます。 何度も読んでしまいます。 いい本です。 ...

千里眼シリーズを一気に読んでしまった。ここまでスケールが大きな話は痛快ですね。 千里眼 洗脳試験 カルト集団を題材にしたもの 千里眼 メフィストの逆襲 朝鮮人拉致事件を背景にしている。 9.11のニューヨークテロまで話もからめている。 千里眼 岬美 ...

スカパーで放映されている「世界バスケ」 アメリカは世界一!という思いも、アメリカVSプエルトリコの戦いを見て、 圧倒的にアメリカが強い次代は、初代ドリームチームで最後だったんだなーと言う思いで一杯だった。というか、世界がアメリカに近づいてきたというべきな ...

久しぶりに週末家にいたので、HP「新いのたか写真館」の整理をしました。 相互リンクの依頼を受けていても、なかなかリンクを貼ることが出来なかったのですが、今回無事終了。 子供の生まれてからの成長記録、異動先の写真など掲載していたらコンテンツが異常に増えてし ...

↑このページのトップヘ