広島WALKER(旧The転勤族2) 

35年の転勤族を終え、地元に戻りました!

2016年06月

東寺の近くにあ 魚万 ここは仕出が主なお店のようですが 店内で食事もできるみたい 値段も安いので恐る恐るチャレンジ 二回の座敷に案内されるが 誰も他にいない・・・・ しかし・・・・ 手の込んでいるお弁当 これにご ...

世界遺産 東寺です 教王護国寺(きょうおうごこくじ) 以前も来たのですが 閉館で入れませんでした 今回はしっかり 御朱印をいただきました 東寺真言宗の総本山。794年(延暦13)の平安京造営に際し、その2年後、国家鎮護のた ...

雨が降っていたので 川床はあきらめていたのですが・・・ 奇跡的に雨がやみました! 先斗町にあるこの「山とみ」さんはドラマ「半沢直樹」のロケ地になったお店です。 料理は地元京都のお料理を味はまあまあかな? 雰囲気・風情は満点です ...

川床を見ながら 祇園に移動 この石畳 素晴らしいです。 やっぱ 好きだな~ この辺りの景色 ←クリックお願いします←クリックお願いします ...

東寺にやってきました ハスがきれいでした~ しかし ココログのエラーで 今頃UPになりました ←クリックお願いします←クリックお願いします ...

いい天気です 風があって気持ちいいですね それにしても 今年のカープはすごい! この調子で 優勝まで一直線じゃ!さて、私は 夕方から用事があるし ママもお出かけなので 少し早めに出かけます! ←クリックお願いします←クリックお願いしま ...

休まったりです まあ、涼しいからいいんですけどね。 雨降りそうですね昨日はイギリスがEU離脱!というニュースが話題でしたが歴史的な日になるかもしれないですね。 ←クリックお願いします←クリックお願いします ...

広島県広島市にある、芸州鎮護、文武両道の神をお祀りする神社です。 饒津の意味(HPより)饒…じょう・豊・食物やものが十分である。土地が肥えている。津…港・船着場・川辺・海辺。「広島の町が物が豊かな水の都となるように」 この神社は 幹線 ...

広島東照宮の近くにある 鶴羽神社 ここにもお参りして 御朱印をいただこうと思ったのですが・・・・ いきなりバスから 団体客が! 係りの人が 大きなバックに大量の御朱印帳を入れて社務所にダッシュ! これは、何分待 ...

ちょつと! このビール美味しいんだけど。 糖質も控えめだし ←クリックお願いします ...

有名な神社です 広島駅の新幹線口の裏手にあります 昔は この神社の下は立派な桜並木があったようです 私の前には 御朱印ガールたちが! 比治山神社もそうでしたが、広島で御朱印をいただいている人は 少ない気がしますね。 ...

↑このページのトップヘ