広島WALKER(旧The転勤族2) 

35年の転勤族を終え、地元に戻りました!

2016年07月

奏くんは 朝の7時集合で 東区スポーツセンターでインターハイのお手伝いに 私たちは 広島代表のちょーむの観戦へ グリーンアリーナに行ってきました 善戦しましたが 相手の高さに苦戦し、シュートも決まらず残念な結果で終了 お疲 ...

広島開催 インターハイ 地元の高校の応援です ←クリックお願いします←クリックお願いします ...

今日はゆっくりしたわ〜   昨日は飲みすぎたわ ←クリックお願いします←クリックお願いします ...

国宝 唐門 秀吉設計の庭だそうです 素敵なお庭です 弥勒菩薩の御殿を表す「慈氏殿」 ←クリックお願いします←クリックお願いします ...

風格あります 門をくぐると 空気が変わりました 五重塔 東寺とはまた違います 総本山醍醐寺 薬師如来 准胝観音 西国第十一番 五代力尊 近畿三十六不動 ...

二度目の訪問です。 全開の訪問は閉館時間間際で 外から眺めただけでした。 今回は、   東寺で3つの御朱印をい ただきました 薬師如来 大日如来 弘法大師です ←クリックお願いします←クリックお願いし ...

宮島も ずいぶんおしゃれな店ができましたね 意外に知らない場所がたくさんあり 自分でも驚きました いままで何見てたのでしょうね~ ←クリックお願いします←クリックお願いします ...

宮島といえば 厳島神社 弥山 が有名ですが ここ 大聖院も パワースポットなんです! 正式な呼び名は多喜山水精寺大聖院。霊峰・弥山の麓にある真言宗御室派の大本山で、明治の神仏分離令までは十二坊の末寺を有し、嚴島神社の別当職として ...

京阪電車のちはやふる電車この他にも響けユーフォニアムともコラボしてます奏くんは広島で行われるインターハイのバスケのお手伝い警備をするそうです ←クリックお願いします←クリックお願いします ...

千畳閣 小学校の遠足で 雨だったので ここで昔お弁当を食べて気がします。 ここは未完成のままなんだそうですね 五重塔 重要文化財 応永14年(1407)建立 明治維新の神仏分離令により秀吉公と加藤清正公 ...

何度も来てるのですが あまりまじまじと見ていなかったんですね~ 何してたんでしょ。 早い時間だったので、参拝客も少なめかな? ゆっくり見ることができました。 素敵ですね   御朱印も そ ...

厳島神社の横にある 大願時 本尊厳島弁財天は、相模国[さがみのくに](鎌倉)の江ノ島、近江国[おうみのくに](琵琶湖)の竹生島とともに、日本三大弁財天の一つ 知りませんでした でっかい 不動明王もありました ...

↑このページのトップヘ