依然来た時は入りにくい雰囲気だったので
断念。
再チャレンジ!
御朱印は
事務所でいただきました!
妙法院は、延暦年間(782-805)に最澄によって延暦寺三千坊の一つとして草創されたのが始まりと言われています。その後、転々とし、この地に移ったのは元和元年(1615)です。
明治維新まで代々法親王が住持され、天明の大火の際は、光格天皇の皇后が一時ここに行啓されるなど皇室との関係も深く、文久3年(1863)に三条実美等7卿が長州藩と当院で密議を交わし、ここから都落ちしたのは有名です。
http://www.marutake-ebisu.com/temple/myouhou-in.html
←クリックお願いします
←クリックお願いします
コメント