Img_0114_2奏君

ハロウイィンパーティーでした。

この日のために、衣装を新調。


衣装は

ハロウィンにはあまり関係ないけど、

ディズニー映画
「ファンタジア」に出てくる

ミッキーの魔法使いの弟子の衣装です。

結構気に入ってるみたいです。

楽しそうにゲームをしてたそうです。

ハロウィンは、イギリスやアイルランド地方に古くから伝わるお祭りで、亡くなったキリスト教信者たちの霊を祀る「万聖節」(11月1日)の前夜祭として始まったといわれています。ちょうど日本の“お盆”のような意味があり、この時期になると悪霊や魔女など、恐ろしい死者たちの魂も蘇ると信じられていました。そのため子どもたちは、仮装をしたり魔よけの焚き火を行ったりして、死者の魂から身を守るようになったことがハロウィンの始まりだといわれています。

ハロウィンのシンボルといえば“かぼちゃのおばけちょうちん”「ジャック オウ ランタン」。ジャックという男が生前、ハロウィンの夜に悪魔と「決して自分の魂は取らない」という約束を結んでしまったことから、死んだ後も天国にも地獄にも行けず、かぼちゃのおばけちょうちんを手にこの世とあの世を結ぶ暗い道を彷徨うことになったのだとか。これが、「ハロウィン=かぼちゃ」となった由来だといわれています。“かぼちゃのおばけちょうちん”にこんな、ユニークだけどちょっともの悲しいエピソードがあったなんて驚きですね!

←クリックお願いします
←山口版にも参加してます
人気blogランキング

小さな僕の夢
ムコ多糖症4型A・モルキオ症候群
という進行性の小児難病と闘う、颯太君を応援します!