正式には「第1回やまぐち歴史・文化・自然検定」
周南の本屋には売ってないので
小郡の知人に買ってきていただきました。
彼も受けるとの事。
私も落ちられません!
やまぐち検定の
テキストは4章からの構成
問題と回答がページが違うんで、勉強しにくい。
テキスト的には
「ひろしま通」のほうがいいかも。
写真も多くて楽しく読める。
山口検定は勉強するためのテキスト
って感じで楽しみながら勉強するにはほど遠いな。
値段は
テキスト代 受講料
ひろしま通 1,440円 2,500円
やまぐち検定1,000円 1,500円
安い。
やまぐち検定は、中級、上級へとステップアップできるのが売りかな?
第一章 山口の自然
自然問題 35問
生物問題 44問
第二章 山口の歴史
歴史問題A 75問
歴史問題B 81問
第三章 山口の文化
文化問題A 54問
文化問題B 54問
第四章 参考資料
ここからそのままの問題が100問でて8割取れれば合格。
覚えればいいだけなんで、そんなには難しくないかもしれないけど
地名に馴染みのない私には結構難問かもしれません。
試験日は
平成20年3月30日(日)午前10時~11時
頑張ってみようかな?
それにしても、新聞・TVなど話題になってますが、まさに検定ブームですね。
※「周南グルメマップ」を作成しました。
左の「周南グルメマップ」をクリックしてみてください。←クリックお願いします
←クリックお願いします!
小さな僕の夢
ムコ多糖症4型A・モルキオ症候群
という進行性の小児難病と闘う、颯太君を応援します
コメント